クリスタって略すと洗剤とかそういうのがあってだな…
まんがタイムジャンボ3月号はネームから仕上げまでクリスタってみました。興味ある方は前号とくらべて見てみてくだしあ◝(⁰▿⁰)◜
以下、クリスタで漫画描くつもりの人以外には全くどうでもいい話。
・やはり書き味良くて最高!
・グレスケレイヤーをトーン化するやつも相変わらず便利。
・コマレイヤーは表示拡大縮小でたまに枠線が行方不明になるのでラスタライズした。
元々コミスタで枠線定規レイヤー→カットしてラスタライズして使っていた。枠線定規レイヤー復帰はよ。
コマ内だけで作業するの憧れるけど今のクリスタだと1コマ1コマ多量のレイヤーとか確実にマシン爆発する
・対称定規無くて詰む(実装待ち
・コミスタとイラスタの素材全てをそのまま引き継げてなくて詰む。3Dとか、ブラシとか。(実装待ち
・パース定規の挙動が違って積みかける。無限遠の作り方が違うので困惑(→Shift+操作・オブジェクトツールで十字部分をクリックで無限遠)
・よく使うトーンは一回原稿に貼り付けて全消去、それらをフォルダにまとめて素材登録して、使う時にフォルダごと原稿にドラッグドロップで使っているのだが、毎度毎度マスクの位置がずれて一部表示されたり圧縮フォルダ無いせいで重いのか妙に時間かかったり(登録・召喚どっちも)割とストレスで禿げ上がる。ここもコミスタより劣化してる部分。
・素材を探すのは便利。
・いつになったら複数レイヤー選択→Ctrl+Gでグループにしてくれるのか
・ペンタブのペンのスイッチで色を黒(1番めの色)→白(2番目の色)→透明っていうのやってたが、クリスタはどうあがいても設定できない(してもペンタブに反映されない)わけがわからないよ…
もしかして書き味と素材探しやすいのをコミスタに追加するだけでいいんじゃと思わないでもない…
結論:コミスタ慣れした人が今のクリスタいじるとストレスがマッハ。